top of page
  • 執筆者の写真中井咲希

【介護脱毛を経験した男性】にインタビュー!経緯とご感想を頂戴しました!

最近では男性でも"介護脱毛"をする時代になってます!

*当サロンでは「みらいに備えた脱毛」から介護脱毛を「みらい脱毛」と呼んでいます。


当サロンでみらい脱毛を経験していただいたお客様にみらい脱毛をはじめた経緯とご感想いただきました



Q1.なぜ脱毛をしようと思いましたか?

親の介護がきっかけで​​した。昨年3月に92歳で要支授1の父親を亡くし、現在87歳で要支援1の母親が1人で生活しており介護や看護には本当に感謝しています。 そんな業界を応援したい。 業界の方々の負担を脱毛することで少しでも減らせると思います。​そして、衛生的で排泄ケアからの感染症など肌トラブルの予防にもなり自分自身にもかなりのメリットがあると思い脱毛しました。



Q2.自分が介護されるとなったら負担が軽減すると思う?

はい。脱毛する時、女性に見られるのは恥ずかしいけど将来的にメリットがあるのでそんな恥ずかしいというのは全然通り超してあれ(脱毛)するんで。



Q3.もし介護する側の負担が10だとすると、脱毛することでどれくらい負担が軽減すると思 いますか?

8~9割くらい楽になると思う。父は毛の処理をしてなかったから看護師 さんに負担があると思った。



Q4.脱毛される前の脱毛のイメージは?

痛いというイメージが一番強かったです。始めにレーザーをいきましたが、光にめぐり あえて、全然痛くないというイメージに変わった。



Q5.レーザーが痛み100だとしたら光はいくらだと思いますか?

10か20くらい。5倍くらい違う。まあ人にもよりますけどね。特にこの辺は皮膚が薄い とこやし、色素沈着とかもするところだし、余計にレーザーは痛い。



Q6.少しちくっとすると思うのですが痛みまったくなかったですか?

中井さんが優しくしてくれるので全然。いつも丁寧にやってくれたので。



Q7.もし介護の経験がなかったら脱毛をしようと思いましたか?

光は痛くないけど、レーザーは高いから、なんで痛い思いまでしてお金も払ってやらないといけないの、って思っていた。 介護の現場を見たからメリットが理解できてたから(脱毛)しようと思いましたね。



Q8.介護をしている方やされている方に脱毛をしてほしいと思いますか?

ええもちろん。



Q9.何歳くらいの人に脱毛を始めるべきだと思いますか?

白髪がでる前の状態にしないといけないから、、50くらいかな。白髪を考慮しないとす ると60くらいかなー。だけどニードルはレーザーより痛い....。4,50歳らいからかな。


Q10.介護の負担を軽減できるとするとやっぱり脱毛するべき?

うん。



Q11.排泄処理の時間が短いと、される側の人も楽ですか?

そうそう。素早くできたらね、いいと思う。



Q12.介護脱毛についてはどう思っていますか?

昨年3月に92歳で要支授1の父親を亡くし、現在87歳で要支援1 の母親が1人で生活しているので介護や看護のことは要望があれば 出来るだけ協力したい。介護に関しては汚い、きつい、貨金が安いなど労働条件が大変。 汚い、きついに関しては仕方がない面もあるいが、安い質金は政府がもっと真剣に取り組ん で改善するべきだと思う。



Q13.池田さん自身、介護に対しての考えや希望はありますか?

介護を受ける人の最大の楽しみは食事と入裕で逆につらいこと他人に排せつの世話を受 けることだと思う。生きていくには恥ずかしいが仕方がないことだと思うけど。


Q14.脱毛が介護にどのように役立つと思いますか?

介護脱毛とは将来、自分が介護されるようになった時を想定して、その準備としてアンダーヘアー(VIO、舉丸、竿)を永久脱毛しておくことだと思い、私は介護をする人の負担 を少しでも減らせると思うので脱毛は当然のことだと思います。



Q15.脱毛をする側だけでなく、される側にも利点があると思いますか?

介護脱毛をする側、される側双方に大きなメリットがあると思います。 軟便や下痢の時は陰毛に便が付着して陰部洗浄に時間がかかり、またなかなか綺麗に拭き取れないので、脱毛により排泄介助がしやすくなる。そのことでオムツ交換もスムーズに出来ると思います。そして毛の部分に便が残ってしまい皮膚がかぶれて不深になり、それにより 感染症や雑歯の集殖などにより皮膚の病気になりやすいので、衛生的で肌トラブルの予防にもなると思います。




bottom of page